ビジネス英語

【ビジネス英語】電話を切るときの例文

オフィス電話

英語でビジネスの電話をしなければならないときは、受けるのもかけるのも緊張しますよね。

今回はビジネス英語で電話を切るときだけに特化した例文を紹介します。

電話を切るときだけ?

と思うかもしれませんが、ビジネス英語での電話の切り方はそれだけで1つの動画になるくらい重要な部分です。

引用:Business English-Ending a Phone Call

ビジネス英語の電話で使える例文については他にも記事がありますので是非参考にしてください。

参考記事
電話をかける
【ビジネス英語】電話をかけるときの例文-これで怖くない!

英語で電話をかけるのって相当慣れていないと緊張しますよね。 メールやweb会議の浸透で頻度は少なくなったとはいえビジネスには欠かせない電話対応。 電話を受けるのに比べ、かける場合は自分のタイミングです ...

続きを見る

参考記事
コールセンター
【ビジネス英語】電話を受けるときに使える厳選例文

電話が鳴ってる!どうしよう・・・ 英語でやり取りをする職場で電話が鳴ると、緊張しますよね。 僕も新入社員の頃はドイツ人の英語が聞き取りずらいこともあって、電話をとるのが本当に恐怖でした。 せめて電話を ...

続きを見る

参考記事
オフィス電話
【もう焦らない】ビジネス英語の電話で使える例文

電話がかかってきて英語だと緊張する・・・ 電話だと緊張して簡単な表現さえも出てこなくなってしまう・・・ そんな風に感じてしまうこと、ありますよね。 ビジネスでの電話対応は、ネイティブでもこういった動画 ...

続きを見る

ビジネス英語で電話を切るときの注意

ビジネス英語では、カジュアルな会話と違いいきなり

Bye!

といって切るのは印象が良くないです。

ビジネスの話を電話でやり取りしたのですから、最後にはフォローしたり次すべきことの内容を明確にするよう心掛けましょう。

電話を切るときのポイント

  • いきなり切らない
  • 次のアクションを明確にする

いきなり切らない

いきなり切るのではなく、「何か他にないですか?」など確認をするようにしましょう。

例文

Will there be anything else?

次のアクションを明確にする

やりとりした内容について、「これをやっておきます」ということを最後にもう一度伝えて、良い印象で電話を終えましょう。

例文

I'll pass that message on. Thank you. Goodbye.

電話を受けた場合とかけた場合に分けて、具体的な例文もいくつか紹介しておきます。

受けた電話の切り方例文

受けた電話の場合は、最後にこちらから何らかの確認をしましょう。

他に用件がないかを確認する

Will there be anything else?

Is there anything else I can do for you Mr.Mike?

感謝を伝える+情報の最終確認

Thanks for~などを使って感謝を伝えるとともに、「伝言を伝えておきます」などやりとりした内容の最終確認をして電話を終えましょう。

Thanks for calling and if you have any additional questions, please call us.

Thanks for calling ABC. Have a good day.

I'll pass that message on. Thank you. Goodbye.

I will pass your message on to Mr.Kim as soon as possible. Have a great day.

I’ll make sure Mr.Tanaka gets your message. Thank you for calling. Goodbye.

電話の内容が謝罪である場合は、こんな表現も使えます。

Thank you, Ms.Tom. I’m sorry I couldn’t be of more assistance today.

こちらから電話をかけた場合の切り方例文

こちらから電話をかけた場合は、最後に感謝を伝えてから切りましょう。

感謝を伝えて締める

Thanks very much. Goodbye.

Thanks for all your help.

I appreciate your help.

ビジネス英語の電話も、終わりよければ全てよし

ビジネスの印象は最初と最後で決まることが多いです。

上手な英語でなくても良いので、電話を切るときには焦って切るのではなく内容確認を入れるよう心がけ良い印象を与えるようにしましょう。

メールでも同じく結び部分は重要となるので、是非この記事も参考にしてみてください。

合わせて読みたい
useful_mail_signoff1
【例文有り】ビジネス英語メールでの結び部分の書き方とポイント

そんな風に思っていませんか? この記事では、 について解説しています。 印象の良いビジネスメールを書けるようになって、より円滑なコミュニケーションにつなげていきましょう。 英語メールの結び表現について ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

ユウユ

新卒で海外営業に。気合で頑張ろうとするも全く英語が通用せず鬱に。
その後転職し海外営業に再チャレンジ。独学でTOEIC800点を突破し、英語でのテレアポ・英語でのクレーム対応・web会議を難なくこなせるように。

-ビジネス英語
-, ,